HOME > 産業廃棄物処理業許可・更新

産業廃棄物処理業許可・更新

産業廃棄物処理業の許可を取ってみませんか?

今後、公共工事の増加が見込まれています。
産廃の許可を取りたいけど時間がない、どうしたらいいかわからない、安くすませたい、広範囲で許可が欲しい、そんな方はぜひご相談ください  
 
産廃の許可証に「優良」マークが入って信用度アップが図れるうえ、許可の期限が7年に伸長される「優良産廃処理業者認定制度」
優良確認・認定の最難関である「情報公開」についても完全サポートいたします。
平成23年4月1日の法改正以降、更新の時期が早かったがばかりに優良の確認も認定も受けられなかった方。
環境省からこのような事業者への救済措置として、更新を前倒しして優良の申請をすれば認定するとの通知がありました。 (平成25年8月27日)
平成23年4月1日以降に優良認定を受ける資格が十分あったのに、更新をしてしまった方・・・
この救済措置によって、もう5年待たなくてよくなりました
これから優良産廃事業者の認定を受けたいという方も、ぜひお問い合わせください。

産業廃棄物処理業とは?

他人から報酬を得て、産業廃棄物を運んだり(収集運搬業)、そのままでは有害な産業廃棄物を無害化したり(中間処理業、最終処分業)する業です。
自分が発生させた産業廃棄物のみを運搬、又は処理する場合は、産業廃棄物処理業の許可は必要ありません。


産業廃棄物処理業は、
1.産業廃棄物収集運搬業
2.産業廃棄物処分業
の2種類に分かれます。
さらに、産業廃棄物処分業は、「産業廃棄物中間処理業」と「産業廃棄物最終処分業」の2種類に分かれます。

自治体によって、手続きが異なることがありますので、まずはお気軽にお尋ねください。
このページのトップへ